JSMブログ

70億・・・

2011年10月31日 カテゴリ:マンションの現状, マンション総合支援事業部の視点

皆様、こんにちは。
営業部Uです。

冒頭の70億というのは、70億の工事ではなくて、国連によると今日世界の人口が70億人になるという事です。

今回は何が言いたいのかという事ですが、人口の増加とライフスタイルというものを少し考えてみたいと思います。

 

ご存じのように、1945年(昭和20年)を境に、日本の人口と住生活は劇的に変わりました。

木造の住まいが基本だった日本の住まいも、建築技術や建築材料の進歩に伴い、また高度成長期という投資に費やせた時代を経て、公団団地やマンションというコンクリートを基本とした高層の建物がどんどん出来てきました。
(但、戦前から住居用のRC高層建物はありました。日本初の分譲マンションは昭和28年の東京都による「宮益坂アパート」{渋谷区}と言われています)

 

また時期を同じくするように、人口もどんどん増加してきました。
第一次ベビーブーム(いわゆる団塊の世代)、第二次ベビーブーム(1971年~1974年)など人口が集中的に増える時期も経験してきました。

もちろん、これらが何をもたらしたかと言えば、言うまでもなく「都市化の波」です。

日本の国土は限られていますし、ましてや東京周辺となれば、もっと土地の利用限度は限られています。

そこで上へ上へと住居を増やして行ったわけです。
この「都市化の波」、さらに付け加えれば職業選択の自由(昔、♪職業選択の自由、ラララ?とかいうCMがありましたね)によって、職を求めて都市へ出るのは必然だったわけです。

集団就職の金の卵や24時間戦えますか?の猛烈な時代を経て、所得が増えた人々は「自分の城」を買う事に夢中になりました。

年収の5倍以内で購入可能な地域が新聞に載ったり(一時期、中央線で東京駅からどこまで遠くに離れるかで、山梨県境あたりまで・・・)、またバブル期の億ションが持てはやされました。

このような未曾有の経済成長によって、日本に「マンション」がどんどん増えていったのです。

そのおかげにより現在、全国で570万戸を超え、10万棟以上もマンションはあります。

 

人口増と経済成長の結果、マンションは増えました。

そうすると当然、時間が経てば修繕が必要になってくるマンションも増え、10万棟以上あるマンションのうち、毎年毎年、どこかで大規模修繕が行われ続けるわけです。
(2011年には築30年超のマンションが100万戸を超えたとも言われています)

最近を見ても毎年10万戸~20万戸のマンションが建築し続けられる現状を見ますと、都市化の波はそう簡単に無くならないのだろうと思います。(一時期話題になった首都機能移転はどこへ行ったのでしょう・・・)

バックボーンは大きいです。
大規模修繕、中小規模修繕、色々とこのサイトで扱っていこうと思っています・・・。